2019年10月15日
#方丈記 ~住職の徒然日記
10月14日大本山總持寺御征忌焼香師をお務めいたしました
10月14日大本山總持寺の御両尊御征忌会において当山住職が焼香師をお務めいたしました。
御両尊御征忌は總持寺を開かれた瑩山禅師とその発展に尽力された第二代峨山禅師を中心に歴代の祖師方への感謝をお伝えするための法要です。
瑩山禅師の御命日を中心に行われるこの法要は毎年10月12日から15日の4日間の日程で大本山總持寺にて行われます。
春の授戒会と並んで二期法要と呼ばれる總持寺の大変大きな法要で全国の曹洞宗御寺院が總持寺に集まりご法要を営みます。
今回当山住職がお務めした焼香師とは、大本山總持寺貫首江川禅師の御代理として法要の導師をお務めさせていただく大変名誉なお役でございます。
荘厳な大祖堂にて当山住職が導師をお務めし、全国の御寺院様方の御随喜をいただき厳修いたしました。




10月14日当日は、長福寺総代さんを中心とした長福寺参拝団としてご法要に参加いたしました。
ひきつづき参拝団の皆様方の御先祖供養を副貫首様に導師をお願いし非常にありがたい機会をいただきました。








台風19号の傷跡も癒えぬ中、また3連休の最終日(体育の日)という諸用の多い中にもかかわらず、総諷経の導師をお務めいただいた大本山總持寺副貫主石附老師、御随喜いただいた御寺院様方、並びにお世話をしていただいた御本山の皆様方、そして団体参拝に参加していただいた皆様方、衷心より厚く御礼を申し上げます。
合掌
方丈記 記事一覧
- 2024年12月7日 12月8日は釈尊成道会です
- 2024年8月13日 8月13日から16日 お盆
- 2024年7月30日 大施食会法要を無事に円成いたしました
- 2024年1月10日 令和6年が明けました
- 2023年12月13日 初まいり